Linux/Customize.md
... ...
@@ -1,5 +1,13 @@
1 1
[[_TOC_]]
2 2
3
+# ブートメニュー変更の永続化
4
+- ブート時に変更したパラメータは一時的なもので、次回ブート時には元に戻っている。
5
+- 永続化するにはブート後、root権限で下記コマンドを実行する。<br>
6
+[Equivalent of update-grub for RHEL/Fedora/CentOS systems? - Unix & Linux Stack Exchange](https://unix.stackexchange.com/questions/152222/)
7
+```
8
+# grub2-mkconfig -o "$(readlink -e /etc/grub2.conf)"
9
+```
10
+
3 11
# nautilus設定
4 12
- フォルダを開くたびに新しいウィンドウを開かないようにする
5 13
```
... ...
@@ -161,6 +169,27 @@ UUID=xxxxxxxx /mnt/usbhdd ntfs-3g defaults 1 2
161 169
# mount -t cifs -o username=user1,password="secret" //winsrv/sharedfolder /mnt/winfolder
162 170
```
163 171
172
+# LVM ファイルシステムのマウント
173
+- タイプ確認
174
+```
175
+# fdisk -l /dev/vdb
176
+```
177
+- ボリューム情報確認(UUID確認)
178
+```
179
+# vgdisplay
180
+```
181
+- 論理ボリューム確認(ACTIVE/inactive確認)
182
+```
183
+# lvscan
184
+```
185
+- マウント
186
+```
187
+# mount <論理ボリューム> <マウント先>
188
+```
189
+
190
+## リンク
191
+- [LVM ファイルシステムタイプのハードディスクをマウントする方法 - Qiita](https://qiita.com/intrajp/items/bd4b35d7746f0f66ead8)
192
+
164 193
# リモートデスクトップ接続
165 194
## FreeRDP のインストール
166 195
```
Linux/Gollum.md
... ...
@@ -52,8 +52,8 @@ WantedBy=multi-user.target
52 52
53 53
- サービス登録
54 54
```
55
-# systemctl start gollum@apache
56 55
# systemctl enable gollum@apache
56
+# systemctl start gollum@apache
57 57
# systemctl status gollum@apache
58 58
```
59 59
Linux/Install/CentOS8.md
... ...
@@ -0,0 +1,123 @@
1
+[[_TOC_]]
2
+
3
+# プロファイル設定追加
4
+- /etc/profile.d/TakeAsh.sh
5
+ ```
6
+ # Customization for TakeAsh.net
7
+
8
+ alias lsh='ls -agh --no-group --color=auto'
9
+ alias dfh='df -h'
10
+ ```
11
+
12
+# パッケージ管理システム更新
13
+- インストール
14
+ ```
15
+ # dnf upgrade -y
16
+ # dnf install -y dnf-automatic
17
+ ```
18
+- /etc/dnf/automatic.conf
19
+ ```
20
+ #apply_updates = no
21
+ apply_updates = yes
22
+ ```
23
+- サービス有効化 & サービス起動
24
+ ```
25
+ # systemctl enable dnf-automatic.timer
26
+ # systemctl start dnf-automatic.timer
27
+ ```
28
+
29
+# リポジトリ追加
30
+- [EPEL](https://fedoraproject.org/wiki/EPEL/ja)<br />
31
+libmp4v2(mp4tags)
32
+ ```
33
+ # dnf install -y epel-release
34
+ # dnf config-manager --set-enabled PowerTools
35
+ # dnf config-manager --set-enabled epel-playground
36
+ ```
37
+
38
+- [MariaDB](https://mariadb.com/)<br />
39
+MariaDB-server
40
+ - [MariaDB Package Repository Setup and Usage - MariaDB Knowledge Base](https://mariadb.com/kb/en/mariadb-package-repository-setup-and-usage/)
41
+ ```
42
+ # curl -sS https://downloads.mariadb.com/MariaDB/mariadb_repo_setup | sudo bash
43
+ # dnf install -y MariaDB-server mariadb-devel
44
+ ```
45
+
46
+- [RPM Fusion](https://rpmfusion.org/)<br />
47
+ffmpeg
48
+ ```
49
+ # dnf install --nogpgcheck https://download1.rpmfusion.org/free/el/rpmfusion-free-release-8.noarch.rpm
50
+ ```
51
+
52
+# etckeeper
53
+- インストール(EPEL)
54
+ ```
55
+ # dnf install -y etckeeper git
56
+ ```
57
+- /etc/etckeeper/etckeeper.conf
58
+ ```apache
59
+ #PUSH_REMOTE=""
60
+ PUSH_REMOTE="origin"
61
+ ```
62
+
63
+- 初期設定
64
+ ```
65
+ # cd /etc/
66
+ # etckeeper init
67
+ # git remote add origin <バックアップ用リポジトリのURL>
68
+ # etckeeper commit 'first commit'
69
+ # git push --set-upstream origin master
70
+ ```
71
+
72
+# その他のインストール
73
+ ```
74
+ # dnf install -y mailx logwatch setroubleshoot-server
75
+ ```
76
+
77
+# 時刻同期設定
78
+- インストール
79
+ ```
80
+ # yum install chrony
81
+ ```
82
+ - /etc/chrony.conf
83
+ ```
84
+ (既存の server 行はコメントアウト)
85
+ server ntp.nict.jp iburst
86
+ server ntp.jst.mfeed.ad.jp iburst
87
+
88
+ #allow 192.168/16
89
+ allow 192.168/16
90
+ ```
91
+- サービス起動 & 自動起動サービス登録
92
+ ```
93
+ # systemctl enable chronyd
94
+ # systemctl start chronyd
95
+ ```
96
+
97
+# postfix設定
98
+- インストール
99
+ ```
100
+ # dnf install -y postfix
101
+ # alternatives --config mta (/usr/sbin/sendmail.postfix の番号を選択)
102
+ ```
103
+- /etc/aliases に転送先メールアドレスを追加。
104
+ ```
105
+ root: Actual.User@example.com
106
+ unknown_user: /dev/null
107
+ ```
108
+- 転送設定反映。
109
+ ```
110
+ # newaliases
111
+ ```
112
+- 転送テスト
113
+ ```
114
+ # date | mail -s "root メール転送テスト" root
115
+ ```
116
+
117
+# tmpfiles エラー対応
118
+- legacy directory /var/run/, updating /var/run/xxx → /run/xxx<br/>
119
+/usr/lib/tmpfiles.d/*.conf で /var/run/ 下を使用するものは /etc/tmpfiles.d/ に conf ファイルをコピーし、内容を変更する。
120
+ - 例) /etc/tmpfiles.d/mdadm.conf
121
+ ```
122
+ d /run/mdadm 0710 root root -
123
+ ```
Linux/OpenVPN.md
... ...
@@ -7,7 +7,7 @@
7 7
| VPNサーバ | 192.168.1.2 |
8 8
| アプリケーションサーバ1 | 192.168.1.3 |
9 9
| アプリケーションサーバ2 | 192.168.1.4 |
10
-- サーバ/クライアント間用仮想ネットワーク(10.8.0.0)
10
+- サーバ/クライアント間用仮想ネットワーク(10.8.1.0)
11 11
- クライアント側ネットワーク(192.168.0.0)
12 12
13 13
- サーバ側ネットワークとクライアント側ネットワークは異なるゾーンである必要がある。
... ...
@@ -15,9 +15,9 @@
15 15
## スタティックルーティング
16 16
- VPNサーバ単体とだけ接続できれば良い場合は、設定の必要なし。
17 17
- ルータ下の複数のPCに接続する場合は、ルータにスタティックルーティングを設定する必要あり。
18
-- クライアントからアプリケーションサーバにアクセスしているとき、アプリケーションサーバでは 10.8.0.x からアクセスされているように見える。戻りパケットを 10.8.0.x に投げるので、10.8.0.0 用のゲートウェイ設定が無いとクライアントに応答が返ってこない。
19
-- 10.8.0.0 宛てのパケットのゲートウェイとして VPN サーバのローカルアドレスを設定する。
20
- - any net 10.8.0.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.1.2
18
+- クライアントからアプリケーションサーバにアクセスしているとき、アプリケーションサーバでは 10.8.1.x からアクセスされているように見える。戻りパケットを 10.8.1.x に投げるので、10.8.1.0 用のゲートウェイ設定が無いとクライアントに応答が返ってこない。
19
+- 10.8.1.0 宛てのパケットのゲートウェイとして VPN サーバのローカルアドレスを設定する。
20
+ - any net 10.8.1.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.1.2
21 21
22 22
## ファイアウォール
23 23
- UDP:1194 を開放し、192.168.1.2 にポート転送する。
... ...
@@ -88,7 +88,7 @@ set_var EASYRSA_CRL_DAYS 3650
88 88
## OpenVPN設定
89 89
```
90 90
# openvpn --genkey --secret /etc/openvpn/ta.key
91
-# cp /usr/share/doc/openvpn-*/sample/sample-config-files/server.conf /etc/openvpn/
91
+# cp /usr/share/doc/openvpn/sample/sample-config-files/server.conf /etc/openvpn/
92 92
```
93 93
94 94
- /etc/openvpn/server.conf
... ...
@@ -102,7 +102,9 @@ dev tun
102 102
;dh dh2048.pem
103 103
dh dh.pem
104 104
105
-server 10.8.0.0 255.255.255.0
105
+server 10.8.1.0 255.255.255.0
106
+
107
+ifconfig-pool-persist /var/log/openvpn-ipp.txt
106 108
107 109
push "route 192.168.1.0 255.255.255.0"
108 110
... ...
@@ -192,10 +194,15 @@ delete
192 194
193 195
## サービス起動
194 196
- CentOS 7
195
-```
196
-# systemctl start openvpn@server
197
-# systemctl enable openvpn@server
198
-```
197
+ ```
198
+ # systemctl enable openvpn@server
199
+ # systemctl start openvpn@server
200
+ ```
201
+- CentOS 8
202
+ ```
203
+ # systemctl enable openvpn-server@server
204
+ # systemctl start openvpn-server@server
205
+ ```
199 206
200 207
# クライアント用設定
201 208
... ...
@@ -211,13 +218,14 @@ delete
211 218
- /etc/openvpn/ta.key
212 219
- /etc/openvpn/easyrsa3/pki/issued/client1.crt
213 220
- /etc/openvpn/easyrsa3/pki/private/client1.key
214
- - /usr/share/doc/openvpn-*/sample/sample-config-files/client.conf
221
+ - /usr/share/doc/openvpn/sample/sample-config-files/client.conf
215 222
216
-- C:/Program Files/OpenVPN/config 以下に上記ファイルを配置。
223
+- %UserProfile%/OpenVPN/config 以下に上記ファイルを配置。<br/>
224
+拠点が複数の場合は拠点毎にサブフォルダを作成してそこに配置する。
217 225
218 226
## クライアント設定
219 227
- client.conf を client.ovpn にリネーム。
220
-- %HomePath%/OpenVPN/config/client.ovpn
228
+- %UserProfile%/OpenVPN/config/client.ovpn
221 229
```
222 230
# OpenVPN サーバ名とポート
223 231
remote vpn.takeash.net 1194
Linux/SELinux.md
... ...
@@ -184,11 +184,6 @@ sub sortInBracket
184 184
# getsebool -a | grep http
185 185
```
186 186
187
-## sshd
188
-```
189
-# setsebool -P nis_enabled 1
190
-```
191
-
192 187
## ftpd
193 188
- ユーザホームディレクトリの読み書き許可
194 189
許可が無いと「500 OOPS: cannot change directory」エラーでログインできない。
... ...
@@ -239,6 +234,14 @@ sub sortInBracket
239 234
```
240 235
241 236
# ポート設定
237
+- 許可ポート確認 (sshdの場合)
238
+ ```
239
+ # semanage port -l | grep ssh
240
+ ```
241
+- 許可ポート追加 (POPの場合)
242
+ ```
243
+ # semanage port -a -t ssh_port_t -p tcp <追加ポート>
244
+ ```
242 245
- 許可ポート確認 (POPの場合)
243 246
```
244 247
# semanage port -l | grep pop_port_t
Linux/SSH.md
... ...
@@ -24,8 +24,8 @@ $ restorecon -Rv ~/.ssh/
24 24
# sshd_config
25 25
- /etc/ssh/sshd_config (抜粋)
26 26
```
27
-#Protocol 2
28
-Protocol 2
27
+#Port 22
28
+Port 20022 (ポートスキャン対策, 既定から適当な未使用のポートへ変更)
29 29
30 30
#PermitRootLogin yes
31 31
PermitRootLogin no
... ...
@@ -38,13 +38,30 @@ PermitEmptyPasswords no
38 38
- sshd を再起動した後、別ターミナルでログイン確認。<br />
39 39
root でログインしているターミナルを終了すると、設定に問題があった場合、修正できなくなるため。
40 40
- CentOS7
41
-```
42
-# systemctl restart sshd.service
43
-```
41
+ ```
42
+ # systemctl restart sshd
43
+ ```
44 44
- CentOS6
45
-```
46
-# service sshd restart
47
-```
45
+ ```
46
+ # service sshd restart
47
+ ```
48
+
49
+# firewalld
50
+- /etc/firewalld/services/ssh-port.xml
51
+ ```
52
+ <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
53
+ <service>
54
+ <short>SSH</short>
55
+ <description>Secure Shell (SSH) is a protocol for logging into and executing commands on remote machines. It provides secure encrypted communications. If you plan on accessing your machine remotely via SSH over a firewalled interface, enable this option. You need the openssh-server package installed for this option to be useful.</description>
56
+ <port protocol="tcp" port="20022"/>
57
+ </service>
58
+ ```
59
+- 許可サービス追加
60
+ ```
61
+ # firewall-cmd --permanent --add-service=ssh-port
62
+ # systemctl stop firewalld
63
+ # systemctl start firewalld
64
+ ```
48 65
49 66
# ポートフォワード
50 67
- Windows クライアントのローカルポートに対するアクセスを Linux サーバのリモートポートへ転送する。
... ...
@@ -57,7 +74,7 @@ root でログインしているターミナルを終了すると、設定に問
57 74
host Host1
58 75
user user1
59 76
hostname host1.domain1
60
- port 22
77
+ port 20022
61 78
identityfile ~/.ssh/id_rsa.user1
62 79
LocalForward 5901 host1.domain1:5900
63 80
... ...
@@ -74,4 +91,4 @@ host Host2
74 91
```
75 92
- 切断
76 93
```
77
-$ exit
... ...
\ No newline at end of file
0
+$ exit
Linux/Samba.md
... ...
@@ -62,7 +62,7 @@
62 62
; max protocol = SMB3
63 63
64 64
workgroup = WORKGROUP
65
- hosts allow = 127. 192.168.0. 10.8.0.
65
+ hosts allow = 127. 192.168.1. 10.8.1.
66 66
67 67
security = user
68 68
... ...
@@ -131,7 +131,7 @@
131 131
<short>Samba-VPN</short>
132 132
<description>This option allows you to access and participate in Windows file and printer sharing networks. You need the samba package installed for this option to be useful.</description>
133 133
<port protocol="tcp" port="445"/>
134
- <destination ipv4="192.168.0.0/24"/>
134
+ <destination ipv4="192.168.1.0/24"/>
135 135
</service>
136 136
```
137 137
- サービス登録