ホスト名設定

  • hostnamectl コマンドで設定する。
    # hostnamectl set-hostname <ホスト名>

ネットワーク設定

  • nmtui/nmcli コマンドで設定する。
  • デバイス確認
    # nmcli dev
  • デバイス詳細確認
    # nmcli dev show <デバイス名>
  • 接続確認
    # nmcli con
  • 接続詳細確認
    # nmcli con show <接続名>

パッケージ管理システム更新

  • インストール
    # yum -y update
    # yum -y install yum-cron
  • /etc/yum/yum-cron.conf
    #apply_updates = no
    apply_updates = yes
  • サービス起動 & 自動起動サービス登録
    # systemctl start yum-cron
    # systemctl enable yum-cron

リポジトリ追加

グループインストール

  • 使用可能なグループ一覧
    LANG=en_US.UTF-8 下で行うと英語表記のグループ名が得られる。
    非表示のグループも表示させるには hidden オプションを追加する。
    # yum grouplist [hidden]
  • グループ名(抜粋, CentOS 7.7) | 英語 | 日本語 | | --- | --- | | Infrastructure Server | インフラストラクチャサーバー | | Basic Web Server | ベーシック Web サーバー | | File and Print Server | ファイルとプリントサーバー | | Virtualization Host | 仮想化ホスト | | Server with GUI | サーバー (GUI 使用) | | GNOME Desktop | GNOME Desktop | | Desktop | デスクトップ | | Desktop Platform | デスクトップ環境 | | Desktop Platform Development | デスクトップ環境の開発環境 | | Virtualization | 仮想化 | | Development Tools | 開発ツール | | Fonts | フォント | | Input Methods | 入力メソッド |
  • インストール
    # yum groupinstall "GNOME Desktop" "Server with GUI" "File and Print Server"

その他のインストール

# yum install mailx logwatch setroubleshoot-server

時刻同期設定

  • インストール
    # yum install chrony
  • /etc/chrony.conf
    (既存の server 行はコメントアウト)
    server ntp.nict.jp iburst
    server ntp.jst.mfeed.ad.jp iburst
    
    #allow 192.168/16
    allow 192.168/16
  • サービス起動 & 自動起動サービス登録
    # systemctl start chronyd
    # systemctl enable chronyd

root 宛てメール転送

  • /etc/aliases に root の転送先メールアドレスを追加。
    root: Actual.User@example.com
  • 転送設定反映。
    # newaliases
  • 転送テスト
    # date | mail -s "root メール転送テスト" root

Apache

# yum install httpd
# systemctl start httpd
# systemctl enable httpd
# systemctl is-enabled httpd
  • firewall 設定
    # firewall-cmd --get-active-zones (現在のゾーンの確認)
    # firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=http (active なゾーンに合わせること)
    # firewall-cmd --reload

起動メッセージ表示

  • /etc/default/grub
    「rhgb quiet」を削除。
    #GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos/root rd.lvm.lv=centos/swap crashkernel=auto rhgb quiet"
    GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos/root rd.lvm.lv=centos/swap crashkernel=auto"
  • grub.cfg を更新。
    # grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg

CUI/GUI 切り替え

  • 現在の設定の確認
    # systemctl get-default
  • CUI で起動 (runlevel 3 相当)
    # systemctl set-default multi-user.target
  • GUI で起動 (runlevel 5 相当)
    # systemctl set-default graphical.target

日本語入力 (かな漢字変換)

  • 「アプリケーション - システムツール - 設定 - 地域と言語 - 入力ソース」で「日本語」「日本語 (かな漢字)」の2つを選択する。
  • 「日本語 (かな漢字)」だけにするとキーボードが英語配列になる? (iBus かな漢字 1.5.18)

ファイアウォール設定

  • ファイアウォール動作状況確認

    # systemctl status firewalld
  • ファイアウォール再起動

    # systemctl restart firewalld
  • デフォルトゾーン確認

    # firewall-cmd --list-all
  • 定義されているサービス一覧の表示

    # firewall-cmd --get-services
  • デフォルトゾーンで許可されているサービスの確認

    # firewall-cmd --list-service
  • サービスの追加(samba)
    firewalld を再起動/設定反映するまで反映されない。

    # firewall-cmd --add-service=samba --permanent
  • デフォルトゾーンで許可されているポートの確認

    # firewall-cmd --list-port
  • ポートの追加
    firewalld を再起動/設定反映するまで反映されない。

    # firewall-cmd --add-port=30001/tcp --permanent
  • 設定反映

# firewall-cmd --reload